Mar
6
オートモーティブ×ヘルスケアTech Night
〜テクノロジーのちからで社会課題を解決する〜
Organizing : 株式会社ディー・エヌ・エー オートモーティブ事業本部&ヘルスケア事業本部
Registration info |
参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベント概要
オートモーティブ×ヘルスケア TechNight 〜テクノロジーのちからで社会課題を解決する〜 を開催します!
オートモーティブ事業とヘルスケア事業に関わるエンジニアがTechconで伝えきれたなかった開発の裏側に加え、実際の働き方やキャリアについてパネルディスカッションを交えながら赤裸々にお話します! 新規事業である2事業本部は新しい技術領域やキャリア形成にチャレンジしている部署なので、既存のDeNAのイメージとは少し違う新しい気づきを感じてもらえればと思います!
当日は、オートモーティブ事業部とヘルスケア事業部のエンジニア社員とざっくばらんにお話ししていただける懇親会も予定しています。
当日のスケジュール ※予定
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 受付開始 |
19:30 | オープニングトーク |
19:35 | オートモーティブ事業説明 |
19:40 | ヘルスケア事業説明 |
19:45 | セッション1:次世代タクシー配車サービス「MOV」を支える車載ハードウェアとソフトウェアの話 |
20:00 | セッション2:ヘルスケアサービス開発の裏側 〜品質と開発効率の両立〜 |
20:15 | パネルディスカッション:オートモーティブ・ヘルスケア事業での働き方とは |
20:40 | 懇親会 |
21:15 | イベント終了 |
セッション1、2ではDeNA TechCon 2019でお話しきれなかった開発の裏側をより詳しくお話します。 TechConに参加されていた方もそうでない方も、奮ってご参加ください。
登壇者プロフィール(一部)
●セッション1|次世代タクシー配車サービス「MOV」を支える車載ハードウェアとソフトウェアの話
オートモーティブ事業本部 米山 輝一
2003年に新卒で楽器メーカーに入社。音楽SNSサービスや音楽配信サービスの開発リーダーを歴任し2012年にDeNAに入社。複数の新規サービスのAndroid開発を担当した後、立ち上げ直後のSHOWROOMに参画し、プロダクトオーナーや配信技術担当として活躍。2017年8月よりオートモーティブ事業本部に異動し、現在はMOVなどのハードウェア機器開発チームのマネージャー。
オートモーティブ事業本部 三輪 智也
中学時代に初PCを自作しプログラミングに目覚め、高校・大学ではロボット競技に明け暮れる。その後、大手カーエレクトロニクスメーカー・IoT系ベンチャーを経て、2017年にDeNAに入社。現在はタクシー配車サービス「MOV」のAndroidアプリ開発に務めている。DroidKaigi 2018では「Kioskアプリと端末の作り方」で登壇。
●セッション2|ヘルスケアサービス開発の裏側 〜品質と開発効率の両立〜
ヘルスケア事業本部 四方 裕
前職ではBtoB向けサービスの開発に従事し、スマートフォンアプリの開発リード、プロダクトマネージャを経験。ヘルステックに興味を持ったことから2018年にDeNAに入社、DeSCヘルスケアに出向。現在は新規サービスのアプリ開発エンジニアを担当。
●パネルディスカッション|オートモーティブ・ヘルスケア事業での働き方とは
ヘルスケア事業本部 伊藤 康太郎
2008年にDeNAにWebディレクターとして中途入社。ディレクターからエンジニアに転向し、Mobageプラットフォーム開発のグループリーダーに。2015年DeNAを退職し、スタートアップ企業に転職。3年弱の勤務を経て2018年5月に再びAI創薬のプロダクトマネージャーとしてDeNAに中途入社。2019年1月より現職。
他数名登壇予定!
ご参加までの流れ
ご登録・抽選結果連絡
席数:30名を予定 ※エンジニア向け採用イベントです。(学生の方のご登録はお控えください)
応募締め切り:2月27日(水)15:00 ※応募多数の場合は抽選となります。
抽選/参加連絡:2月27日(水) ※18:00頃にご登録頂いたメールアドレスに結果を連絡いたします。
※登録時にアンケートでお答えいただいたメールアドレス宛に抽選結果のご連絡をさせていただきます。 ※本イベントはDeNA TECH Fes2019の1イベントとなります。 DeNA TechCon2019に参加され、invitationカードをお持ちの方は登録時にその旨をご記載ください。
当日ご持参いただくもの
お名刺2枚もしくは身分証明書の提示をお願い致します。
ヒカリエ入館に伴うセキュリティ上の観点で、受付の際に必要になります。 名刺をお持ちでない方は受付で芳名帳への記入をお願いします。
入館方法
入館受付は 19:00 開始です。
オフィスフロア入口(11F)オフィス総合受付の側に本イベント用の特設受付を設置しています。 そちらで名刺を提示後、受付の案内に従ってください。受付終了後は、受付に掲示してある連絡先にご連絡をお願い致します。
※ヒカリエビル内の地下フロアB3FやJRとの連絡通路がある2Fなどに、11Fへの直通エレベータが数ヶ所設置されています。
その他
■注意事項
・当日は、来場者を含む会場の様子等の動画、写真を撮影し、公開する場合があります。
・悪天候等により、運営事務局の判断にてイベントを中止する場合があります。
・会場内は禁煙です。
・懇親会ではアルコールの提供がありますが、未成年者の方や車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています。
・貴重品の管理は各自でお願いいたします。万一盗難・紛失等の事故が発生しても、主催者は一切責任を負えません。
・登録者以外の代理の方の参加はお断りさせていただきます。
・参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
・こちらのイベントは当社のSNS及び、社外メディアでレポートを掲載する可能性があります。 その際に写真に参加いただきました方が写る場合がございますが、あらかじめご了承ください。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.